• 検索結果がありません。

理科・問題冊子 過去の入試結果・入試問題 | 東京都市大学付属中学校・高等学校

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "理科・問題冊子 過去の入試結果・入試問題 | 東京都市大学付属中学校・高等学校"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成28年度 入学試験問題

理 科

(第3回)

[注意]

1.試験開始の合図があるまで、この問題冊子の中を見てはいけません。

2.解答用紙は、問題冊子の中にはさんであります。試験開始の合図があったら、 解答用紙を取り出して受験番号と氏名を記入しなさい。

3.解答はすべて解答用紙に記入しなさい。 4.問題冊子の余白等は自由に使って構いません。

5.試験終了後、解答用紙のみ提出し、問題冊子は持ち帰りなさい。

(2)

「はちみつの歴史は人類の歴史」これはイギリスのことわざです。遠い昔から、人間にとっ てミツバチは大切な存在だったのです。とともに、ミツバチについての研究もさかんに行わ れてきました。

みつ

巣では働きバチが協力して蜜を運び入れ、幼虫を育てています。人間のように言語をもた ないミツバチは、さまざまな方法でコミュニケーションをとることで、自分たちが生きてい くために必要なエサである蜜を集めています。

ぴき

ある1匹の働きバチが蜜のありか(えさ場)を見つけると、巣にもどって仲間たちに持っ て帰ってきた蜜を分けあたえることで「こんな花の蜜を見つけたから、みんなで採りにいこ う」とその場所を伝えます。その方法は「ダンス」です。

きょ り

巣からえさ場までの距離がおよそ50m以内のときは「円形ダンス」をおどることで「巣から 50m以内のどこかにえさ場がある」という情報を伝えます。

は おと

それよりも遠くはなれた場所にえさ場があるときは、ブンブンと羽音を出しながら「8の 字ダンス」をおどることで、距離だけでなく蜜のある方向も伝えています。

だん ご

問1 働きバチは、花粉や蜜を団子状にまとめて巣まで運びます。これを花粉団子と言いますが、 体のどこにつけて運びますか。図の1∼6から一つ選び、番号で答えなさい。ただし、はね については省略しています。

問2 次の図は、ミツバチのはねの形や枚数について模式的にかいたものです。正しいものを1 ∼6から一つ選び、番号で答えなさい。ただし、これらはミツバチを上から見た様子です。

(3)

問3 1つの巣の中で、数の多いものから順に正しく並んでいるものを次の1∼6から一つ選び、 番号で答えなさい。

おす

1 女王バチ、働きバチ、雄バチ 2 女王バチ、雄バチ、働きバチ 3 働きバチ、女王バチ、雄バチ 4 働きバチ、雄バチ、女王バチ 5 雄バチ、女王バチ、働きバチ 6 雄バチ、働きバチ、女王バチ

こんちゅう

問4 ミツバチのように、役割分担をしているような昆 虫は社会性昆虫と呼ばれ、他にもいくつ か知られています。次の1∼8から社会性昆虫を一つ選び、番号で答えなさい。

1 コオロギ 2 カイコガ 3 カブトムシ 4 テントウムシ 5 モンシロチョウ 6 シロアリ 7 オニヤンマ 8 ジョロウグモ

問5 ミツバチの巣には、数千の卵や幼虫がすごす部屋や採ってきた蜜を貯める部屋などがあり ます。これらの部屋は分度器や定規もないのに規則正しく同じ形で作り並べられており、そ の不思議な能力におどろかされます。

① ミツバチの卵や幼虫の体はだ円形で、その断面は丸型です。限られたスペースの巣の中 に、卵や幼虫がすごす部屋を最も効率よく収めようとしたとき、各部屋の断面はどのよう な形になっていますか。次の1∼6から正しいものを一つ選び、番号で答えなさい。

② ①で選んだ部屋の形について、丸型ではない理由を説明しなさい。ただし、次の文章の 空らんの中を10∼20字以内で完成させること。

丸型だと から。

問6 植物の中には、花をさかせると昆虫の助けを借りて受粉するものがあります。このような 植物を次の1∼8から三つ選び、番号で答えなさい。

1 イネ 2 トウモロコシ 3 ヒマワリ 4 ツバキ 5 ヘチマ 6 イチョウ 7 レンゲソウ 8 スギ

(4)

問7 次の図は、ある場所にミツバチの巣箱を置き、その中に入れた巣板の面で蜜を見つけた働 きバチが8の字ダンスをおどっている様子(図1)と実際の巣箱・えさ場・太陽の位置を表

えんちょく

した図(図2)です。ただし、8の字の矢印は働きバチが進む方向、点線の矢印は鉛 直方向 (重力とは反対の方向)を示しています。

① ある時、巣箱から巣板を取り出してみると、働きバチが巣板の上で左下図のように8の 字ダンスをおどっていました。この場合、えさ場は右下図1∼8のどの方向にありますか。 番号で答えなさい。ただし、この図は巣箱を上から見たものであり、太陽は2の方向にあ るものとします。

② ①から3時間たったとき、働きバチは巣箱の中の巣板の上でどのような8の字ダンスを おどっていますか。次の1∼4から正しいものを一つ選び、番号で答えなさい。

(5)

(問題は次のページに続く)

(6)

図1のようにA山とB山があり、①∼⑤の地点が存在します。②と④、③と⑤はともに同じ 標高です。7月30日にTくんが①地点から、A山を登り、②、③地点で音を出し、その音がB

ひゃくようばこ

山にはね返り聞こえるまでの時間を調べました。図2は①地点(標高50m)にある百 葉箱で 測定された7月30日の朝の6時から夕方の18時までの気温の様子です。以下の問いに答えな さい。

ただし、気温は標高が100m上しょうするごとに0.6℃低下し、音の速さはどの地点に関して も以下の式が成り立ちます。

音の速さ(秒速)= 331[m]+ 0.6[m]× 気温[℃]

問1 百葉箱の説明として誤っているものを1∼4から一つ選び、番号で答えなさい。 1 まわりに建物がない、風通しの良い場所に置かれる。

2 日光が直接当たらず、雨をさけ、風通しの良い、よろい戸がついている。 3 開けたときに、直接日光が入らないように、とびらは南側についている。 4 日光が反射するよう、白色にぬられている。

(7)

TくんはA山を登り、標高300mの②地点で、8時に音を出したところ、680mはなれたB山 の④地点ではね返ってきた音を、②地点で聞きました。

問2 8時の標高300mの②地点の気温は何℃ですか。図2を使って求めなさい。

問3 はね返ってきた音は、音を出してから何秒後に聞こえますか。整数で答えなさい。

さらにA山を登り、③地点で13時に音を出したところ、1384mはなれたB山の⑤地点ではね 返ってきた音が、8秒後に③地点で聞こえました。

問4 ③地点の標高は何mですか。整数で答えなさい。

A山を下り、②地点で再度、音を出したところ、④地点ではね返ってきた音が4秒後に② 地点で聞こえました。

問5 音を出した時刻は何時ですか。図2を使って求めなさい。

(8)

さまざま せんたく し

下記の実験を行い、様々な物質の性質を調べました。A∼C、ア∼カは、下の【選択肢】 1∼13のいずれかです。以下の問いに答えなさい。

【選択肢】

ちっ そ

1 酸素 2 水素 3 窒素

4 アンモニア 5 二酸化炭素 6 酸化マグネシウム

あ えん せっかいせき

7 亜鉛 8 塩酸 9 石灰石

りゅうさん

10 硫 酸 11 塩化アンモニウム 12 水酸化ナトリウム 13 水

実験1気体Aは固体アに液体イを反応させるとつくることができる。気体Aは火をつけ ると燃える。液体イをガラス棒につけて紙に字を書き、下から火で軽くあぶると 書いた字が黒くなって残った。

実験2 気体Bは固体ウと固体エを試験管に入れて加熱するとつくることができる。

体エを空気中に出しておくと空気中の物質を吸収していく。気体Bを水に溶かし

すいようえき

てBTB水溶液を入れると青くなる。

実験3 気体Cは固体オに液体カを反応させるとつくることができる。また気体Cは固 体オを加熱してもつくることができる。

問1 ア∼カに当てはまる物質を上の【選択肢】の1∼13から適当なものを一つずつ選び、番号 で答えなさい。ただし、答えは二度同じ番号が重ならないものとします。

問2 下線部aで反応後、固体アの重さはどうなりましたか。次の1∼3から適当なものを一つ 選び、番号で答えなさい。

1 減った 2 増えた 3 変わらない

問3 下線部bの吸収する物質はどれですか。上の【選択肢】の1∼13から適当なものを二つ選 び、番号で答えなさい。

問4 ある温度、ある圧力の下で、気体の水素30Lと気体の窒素10Lを反応させる実験を行ったと ころ、過不足なく反応して気体のアンモニアが20Lできました。同じ条件でこの反応を行った とき、水素18Lと窒素8Lからできるアンモニアは何Lですか。

(9)

(問題は次のページに続く)

(10)

おもりの重さ[g] 40 80 120 160 200 240 ばねAの長さ[cm] 4 5.7 7.3 9 10.7 12.3 14

種類の異なるばねA、B、Cに、おもりをつるし、おもりの重さとばねの長さとの関係を 調べました。下の図は、ばねBとCでの結果をグラフで表しています。ただし、ばねの重さ は無視できるものとします。以下の問いに答えなさい。

問1 下の表は、ばねAでの結果を示しています。ばねAの場合のグラフを解答用紙にかきなさ い。

問2 A∼Cの結果から、おもりの重さとばねののびとは、どのような関係があるといえますか。

問3 ばねBに300gのおもりDをつるすと、ばねののびはいくらになりますか。ただし、問2の 関係がずっと続くものとします。

問4 月面上での物体の重さは地球上での重さの 16 になることがわかっています。月面上で、ば ねCに300gのおもりDをつるすと、ばねの長さはいくらになりますか。小数第2位を四捨五 入し、第1位まで答えなさい。

たん

問5 下の図のように、両端からばねCを水平方向に引いたところ、ばねは6cmのびました。右 側の手は何gの力を加えていますか。

(11)

かべ

問6 下の図のように、ばねA、B、Cをつなぎ、ばねAの左端を壁に固定し、ばねCの右端を 水平方向に60gの力で引きました。3つのばねののびの合計はいくらになりますか。

問7 下の図のように、ばねA、B、Cをつなぎ、両端を水平方向に150gの力で引きました。 ばねCの長さはいくらになりますか。

参照

関連したドキュメント

ピアノの学習を取り入れる際に必ず提起される

私は昨年まで、中学校の体育教諭でバレーボール部の顧問を務めていま

ぎり︑第三文の効力について疑問を唱えるものは見当たらないのは︑実質的には右のような理由によるものと思われ

年間約5万人の子ども達が訪れる埋立処分場 見学会を、温暖化問題などについて総合的に

7月21日(土) 梁谷 侑未(はりたに ゆみ). きこえない両親のもとに生まれ、中学校までは大阪府立

 筆記試験は与えられた課題に対して、時間 内に回答 しなければなりません。時間内に答 え を出すことは働 くことと 同様です。 だから分からな い問題は後回しでもいいので

学側からより、たくさんの情報 提供してほしいなあと感じて います。講議 まま に関して、うるさ すぎる学生、講議 まま

如したならば,